



この講座の対象者:
AIに興味が少ない方ではなく、ChatGPTの可能性に強い関心をお持ちの方、またコーチング技術や人材育成に高い関心をお持ちの方におすすめです。
※講義内容は、ChatGPTの無料プランの範囲内でも活用可能です。
◆
「生成AI×原田メソッド(パフォーマンス向上)」をテーマにした前作(満足度94.1%・680名以上が受講・ページを見た2人に1人が購入!)に続く、6ヶ月ぶりの新講座です。
AIの進化&新たな発見
この6ヶ月の間に最新モデルが登場し、最新機能も追加。もはや次元が変わってしまいました。最新のAIを使ったことで、新たな可能性に気づきました。
これまでは、例えるなら「高性能なスポーツカーで近所のスーパーに行っていた」ようなものでした。「こんな高性能のクルマがあるなんて!買い物がすごく楽になった!」と満足していましたが、実際にはその真価をほとんど引き出せていませんでした。
本当の性能に気づいていなかったのです。「レースでこそ、その性能は発揮される」 まさに今、私たちはAIが本領を発揮する「レースの舞台」に立っています。AIが持つ本当の力と価値を見つけました。その真価をぜひご覧ください。

サム・アルトマン
OpenAI CEO
最新モデル&新機能を駆使し、原田メソッドマスター・川阪講師が挑む、新たな試み——。
そんな仮説をもとに検証を重ねた結果、「これはヤバイ!」と思える出力や活用法が見つかりました。 今回は、その内容を満を持してシェアいたします。
詳しくは川阪講師からのメッセージをどうぞ。
◆

川阪 正樹 研修講師
プロコーチ・メンタルトレーナー
2024年度の総受講者数 1万名以上。
実践の中から生まれたもの
講師とは何なのでしょうか?どのような仕事なのでしょうか?私は、講師とは「実践者」であると考えています。
ただ話すだけの先生ではない。私たちは実践者である、と。自らが実践し、自らが挑戦し、それらの結果やプロセスの中で得た貴重な学びや気づき。
その中でも特に「よかったものやこと」をシェア(共有)する仕事。それが講師であると考えています。ですので、机上の空論はなし。今回であれば、私自身が生成AIを実際に使い、使い倒し、試行錯誤を重ね、たくさんの時間と経験を積んだ上で得た、この使い方が一番「ヤバい!」「すごかった!!」というものを、本作に詰め込みました。
6ヶ月中のNo.1をシェア
衝撃を届けたい
「パフォーマンスを高めたい」と心から願う方へ。「この1年を自分史上最高の1年にしたい!」と今日も頑張る人へ。「大切な誰かを笑顔にしたい」と意気込むあなたへ。タイトルはズバリ、【ヤバいAI、ヤバいコーチング】
不安があるとすれば、このすごさが伝わるのか、ということ。この衝撃、あの日の心のガッツポーズが届くのか、ということです。しかし、そこは研修講師。伝えることのプロです。
初の試み:実演公開
今回は、No.1といえる講義ネタだけでなく、その伝え方・届け方、つまり講義構成にもいつも以上に力を入れました。新しい試みもいっぱいです。
デモンストレーションとして、私自身が実際に使用しているシーンを多くお見せしています。
使用している姿、画面操作、また使い手として思い通りにいかないときの葛藤・やり直し・工夫・ため息、そして、その先にある未来が拓けた瞬間。
この「プロセス」そのものが、今の皆さんにとっての「学び」であり、「価値」になると考えました。なお、ここで連呼した「ヤバい」とは、最上級の褒め言葉であるとお受け取りください。
ヤバい!

◆
コーチングの手法で引き出したAIの真の強みとは?
チャットを通して実際にAIをコーチングします。すると、出力されるものがまるで違う。
また、ChatGPTの性能もアップデートしているので、その相乗効果もあって出力がスゴイです。

まるで人にコーチングしているかのようにChatGPTにコーチングするので、「コーチングの技法」そのものも公開。
ついに明かされる講師のコーチング技法…。(実はかなりレアです)
なんと今回は、AIの活用法を学びながらコーチング技術も学べる内容に。

多くの人の悩みは「すごい!」「便利!」と思うものの、「実際、どれだけ仕事に使えてる?」と言われると、まだ自分の仕事に落とし込むまでいけていないということ。
ChatGPTによって「自分の仕事が減る、自分ができない仕事をやってくれる」というレベルまではいってない。そこを打破します。

2024年にAIセミナー、AI合宿などを行いました。その際にいつもスゴイと言われるのが「このプロンプト(指示文)どうやって作ってるんですか?」というもの。
原田先生も事務局スタッフも作れません。すべて川阪講師が作成しており、発明方法は謎に包まれていました…。本編がなくても、それだけで有料級というプロンプトを作ってきてくれます。
作り方を誰も知らなかったのですが、今回作ってるプロセスも含めて、デモンストレーション形式ですべて公開します。


合計 約3時間のオンライン講座
この講座で使用している最新のAIモデルは、非常に精度が高い反面、1回の出力に2~8分ほどの待ち時間が生じます。例えば、5回やり取りをすると、それだけで30分ほどの待機が必要になり、LIVEや対面での開催では講座のテンポが間延びしてしまうため、これまでは実現できなかった、 “避けてきた内容” です。 今回はその待ち時間を編集でカットすることで、スムーズでテンポよく快適にご受講いただけるように仕上げました。ぜひ収録映像でご覧ください。
◆


1

2
すぐに使える実利がある

3
商品やコンテンツが作れる

4
6ヶ月間の実践の集大成が、2時間で知れる

5
コーチングの技法も学べる

6

◆
一体何がそこまで便利なの?
具体的にどうやって使っているの?
試行錯誤する時間がない、面倒だ…
もっと活用したいけれど、アイデアが浮かばない
そもそもAIへの入力/質問力が難しいと感じる
超・激推しの最新活用術が2時間でわかる
AIを学びながら、コーチング技術も磨かれる
仕事や生活、人生におけるAI活用の可能性が広がる
自分に合った、自分のための活用法がたくさん見つかる
AIと自分の仕事、AIと自分の生活、それらを繋げるアイデアが手に入る
◆
前回は680名以上の方に受講いただき、想像を超える高評価をいただきました。







◆
1.本当に必要な人に手に取ってほしいから
2.原田メソッドを学んでいる人こそ、AIから恩恵を受けてほしい
◆




講座内で、講師が作成した「特製プロンプト」をプレゼント!
「もし、このプロンプト単体で販売されていたとしても。受講費以上に価値あるものを届けたい」というスローガンのもと、磨き上げました。付録ですが、ユーザーによっては “本命” になり得るレベルでしょう。あなた専用の、あなただけの、あなたに合った活用法が詰まったレポートが手に入ります。
さらに、このプロンプトは、「自分自身で何度も使える」「何パターンも試せる」「さまざまな成長を楽しめる」、そんなお手製「特別プロンプト」になっています。器用な方であれば、いきなりこれを使うだけで、すぐに恩恵を得られるでしょう…(使い方は講義内でじっくり触れていますので、ぜひご覧ください!)
(「売上アップに使おう!」「私は専門職だから単価アップに活かそう!」「快適な人間関係に役立てよう!」「私は趣味に!」「僕は***に(内緒!)」ぜひ、さまざまなシーンでAIを活用するきっかけとヒント、具体的な活用方法を得て、実生活に活かしてください!)
制作秘話:
講義内ではChatGPTの最新モデル(o1 pro mode)& 最新機能(Deep Reserch)を活用しています。月額200$(約3万円)の有料プランですが、驚くべきはその出力時間。通常であれば、入力すると即座に応答がありますが、この新機能の特徴は「じっくり考えてから、出力する」という点です。その分精度は向上するものの、回答までに3分、5分、長いときは10分以上かかることも…。例えば、5回やり取りするだけで1時間はかかるため、今回の付録を「講師が提供できる基準・レベル」に仕上げるまでに、これまでの何倍もの時間と試行錯誤を要しました。という制作裏話でした…)
※付録の特製プロンプトは、無料プランの範囲内でも活用可能です。
7日間限定
◆
ヤバいAI・ヤバいコーチング
リリース記念 特別応援価格
44,000円(税込)
28,000円(税込)

ヤバいAI・ヤバいコーチング
講義映像/約3時間)
「ヤバいAI活用レポート」プロンプト
(PDF)
「ヤバいAI活用レポート」事例レポート
(PDF)
特別割引:37%オフ(16,000円引き)
Copyright c 2025. All rights reserved.